直張りのデメリットを補うことができるのが外壁通気工法

結露は直張りのように空気の通り道がない場合に引き起こされやすくなります。水分を含んだ空気がその場に留まってしまうからです。その直張りのデメリットを補うことができるのが外壁通気工法です。

結露

外壁通気工法とは簡単に言うと、外壁と断熱材との間に通気層を設ける工法です。壁の中に空気の通り道をつくることで、壁を呼吸させる快適な換気機能が備わるのです。また、室内側には防湿剤を取り付けることで、湿気の侵入を抑えて高断熱構造の内部結露という欠点を解消します。

外壁通気工法のメリットは防湿効果と防水効果が非常に高いことです。これは家にとってかなり重要な要素と言えるでしょう。なぜなら、壁の内部に結露が発生した場合には拭き取ることができないからです。自然に乾燥するのを待つしか手はないのです。

直張りの場合、空気の流れがないため、乾燥まで長い時間がかかってしまいます。カビや細菌が繁殖してしまうことが容易に考えられます。カビの胞子は小さく、室内に蔓延しやすいため、アレルギーの原因となってしまいます。外壁通気工法であれば、室内に湿気が蓄積されることなく通気口から排出され、カビの発生率も格段に低くなるのです。

また、台風などの強い雨風に対しても雨漏りが起こりにくい構造となっています。雨漏りは屋根からだけでなく、外壁からも起こる可能性があります。屋根からの雨漏りに比べて、少しずつ内部に染み込んでいきますので気づきにくく、被害が確認できたころには修理が必要な状態となっていることも多いのです。外壁の修理にはお金だけでなく時間もかかります。快適な生活を維持するためにも、安心できる工法を選ぶことが得策だと言えるでしょう。