直張りと外壁通気工法の違い

外壁で一般的に使用されている工法には、直張りと外壁通気工法の2通りがあります。直張りでは湿気防止のシート上に直接的に外壁を作っていきます。しかし、内部には空間が存在しないため、雨などの外部や屋内の湿気によって結露してしまうことがあるのです。冬季の寒さで凍ると内部膨張がおこるため、劣化の原因になります。外壁の剥離など、屋内の場合だと風呂場などの水まわりの外壁に多い現象です…[続きを読む]

 

直張りのデメリットを補うことができるのが外壁通気工法

結露は直張りのように空気の通り道がない場合に引き起こされやすくなります。水分を含んだ空気がその場に留まってしまうからです。その直張りのデメリットを補うことができるのが外壁通気工法です。

外壁通気工法とは簡単に言うと、外壁と断熱材との間に通気層を設ける工法です。…[続きを読む]

 

温度差に耐えられるお住まい

日本では四季があるため、温度差に耐えられる住まいが求められます。夏場の強い日差しで加熱された壁の中の熱気も、空間があることで屋外に排出。室内温度の上昇も抑えて、涼しく快適にすごしやすくなります。エアコンの冷房効率が高めることで省エネ効果も期待できます。直張りの場合では、熱を逃がすことができずに室内温度にも影響してしまい、…[続きを読む]

 

外壁メンテナンスで大切な空間をより長く

日本では四季があるため、温度差に耐えられる住まいが求められます。夏場の強い日差しで加熱された壁の中の熱気も、空間があることで屋外に排出。室内温度の上昇も抑えて、涼しく快適にすごしやすくなります。エアコンの冷房効率が高めることで省エネ効果も期待できます。直張りの場合では、熱を逃がすことができずに室内温度にも影響してしまい、…[続きを読む]