サイディングの施工方法は、まず透湿防水シートを壁になる部分の間柱や柱に巻き付けて張っていきます。それが固定できたら、胴縁を間柱や柱に等間隔で付けて、サイディングを張る段取りが出来上がります。そしていよいよサイディングを施工していくことになりますが、サイディングをカットするための台を準備から始まり、サイディング用の刃を丸のこにつけて、定規を使ってきちっと歪みがないように真っすぐにカットするようにします。
サイディングは下から施工しますので、隅などでしっかりとラインを出し、水平に張るようにします。そしてサイディングは、厚みのあるものは、専用の金具を付けて、その上にはめ込んでいくという形でどんどん上へと進んでいきますし、薄いタイプのものは、そのまま壁に釘留めしていきます。サイディングとサイディングの横のラインのつなぎ目は、縦のラインをしっかりと出し、その部分は後にコーキングで仕上げることになります。
やや難儀なのは、窓枠などの場合に、その形にジャストカットをすること、サイディングそのものがかなり重たいために、ひとりでの施工だと腰にかなりの負担がかかること、落としたり、ぶつけたりすると、サイディングの角が割れてしまったりすることがあるので、注意が必要です。